長野県上田市で自然素材・無垢材を使った新築・注文住宅 | 株式会社ハピアデザイン

0268-71-6231
受付時間:9時~18時(定休日:祝祭日)

ブログ

BLOG

2022年3月24日

塗り壁、なぜフラットに仕上げたい?

塗り壁を家づくりに採用したいという方多いですね。

塗り壁を採用したい理由はどんなところにあるのでしょうか。
調湿性能や見た目などいろいろあると思います。

私個人としては職人さんが作り出すコテの印影が
何とも個性的で好きです。

塗り壁のフラット仕上げ、コテ仕上げって?

自然素材の家

こんにちは!軽井沢と上田市を中心に
天然木の家づくりをしているハピアデザイン
坂口賢一です。

塗り壁のフラット仕上げとは
とにかく平たんに、ツルツルと
仕上げることを言います。

コテで仕上げる左官材は
コテの跡が少なからず残りますが、

それをなくす、
または最小限にすることを
フラット仕上げといいます。

フラット仕上げは職人さんの腕にかかってきますが、
そもそも材料として
フラットにできるものと、できない商品があります。

なぜフラット仕上げができないのか?

昔の漆喰壁はフラットに仕上げることが多く、
それが職人さんの力量であり、
腕のいい職人さんの仕事。

それこそ鏡のように
ピカピカにすることができました。

このコテ跡を消すという施工が、
職人さんの技術を必要とするのです。

昔の漆喰はフラットが主流だった

昔の漆喰は土壁の上に施工することがほとんどでした。

そこに石灰石やスサなどで作られた漆喰を塗っていきます。
現代のペンキのようなイメージ。
意匠性を求めて白くしあげていました。

漆喰は乾く前に霧吹きなどで水をかけて湿らせながら
何度も何度もコテでこすってフラットに、
平滑に仕上げます。

昔の漆喰とは違い、
現代の漆喰は、硬化が早いものがほとんどです。

硬化がゆっくりな
昔ながらの漆喰は水分を足すことで柔らかくなり、
きめ細やかな修正が可能となります。

しかしながら現在の漆喰は、
コテ跡を残すことで
美しく仕上げられる商品が主流になりつつあります。

現代の左官材は乾きも早く昔の漆喰とは扱いが違う

水で攪拌した左官材はソフトクリームのような感じです。

それを壁に乗せていくわけですが、
一度壁に乗せた上に二度目を乗せた時に
少なからず段差が出ます。

また、重力もありますので厚塗りすると下に流れようと
するということもご想像いただけると思います。

さらに乾きが早い材料の場合、‘
その段差を平滑にしようとしたときに
乾き始めている部分をごちゃごちゃいじることで、

美しくない仕上りになってしまいます。

しかし、お客さんの希望だからと
職人さんに無理なフラット仕上げを
押し付けるケースも、まだまだ見受けられます。

施工側と依頼側の認識の不一致があるのかも

コテ跡を残して施工することで美しく仕上がる塗り壁ですが、

コテ跡を残すという施工をゴツゴツとした凹凸のあるものと
思っていらっしゃる方もいるのかもしれません。塗り壁これはゴツゴツしたように仕上がる塗り壁。

コテ跡を残してもツルッと仕上がる商品もあります。

また、一言でフラットといっても
建て主様のなんとなくフラットと
職人さんの思う究極のフラットはまったく違うことがあります。

またフラットよりもコテ跡をつけるほうが高くつくと
お考えの方もいらっしゃるのかもしれませんが、

実はコテ跡をつける施工よりもフラットに仕上げるほうが
時間がかかるし、手間もかかります。

いかがでしたか

コテ跡で唯一無二の壁がつくれるのが左官材。
職人さんの仕事で、
一つとして同じものはありません。

極端な話、コテ跡を残したくないならペンキでもいいかもしれません。

せっかく塗り壁を選ぶのあれば光の当たり方で表情が変わる、
コテ跡の印影をぜひとも楽しんでいただきたいです。

リフォームでも漆喰をはじめとする塗り壁にすることができます。
お気軽に、ご相談ください。

資料請求がまだの方は、
こちらから資料をご請求くださいね。

カテゴリー
More
タグ
最新情報
ランキング
月別アーカイブ
投稿者